skip to Main Content

銀の鈴社は、〈花や動物、子供たちがすくすく育つこと〉を願って活動しています

旧友とともに晩年の新しい一歩

どちらも新婚時代、ご近所のおつきあいだった同窓の友達ご夫婦が、先日60余年ぶりに来訪。

その折「私 山歩きばかりを楽しみにしてきたけど、せんだっての入院で足が心細くなって。80半ば過ぎて、これから何を楽しみに過ごそうかと。人に迷惑かけず、物も増やしたくない、お金もかけられない。それで考えたの。折り紙!」

「わぁ 私の若い頃折り紙婆さんになるのと吹聴してきて、ずっと気になってた。教えてほしい!

今日はその第一回折り紙勉強会。手作りランチを挟んで数時間。新婚時代に戻った気分で、ながいそれぞれの来し方を話題にしながら、楽しいひとときだった。」

8枚の折り紙を折りたたんで素敵な蓋付き函。ややこしい手順!考えた人も綺麗にマスターした友も尊敬するのみ。白い函を作り、そこに花を水彩で描きたい という私のために友はしっかり覚え込み、手ほどきしてくれるまでになりました。

次回までに絵付けをしてみます!と約束する。思いがけない婆さまの時間は、しっかり「若いふたり」に変身させてくれました。

降ったりやんだりの雨空

今日もアジサイ散策。膝の手術後で動けなかった去年の分まで!せっかく鎌倉に住んでいるので鎌倉の花を可能な限り、、、。

今日は東京から、珍しく訪れてくれた息子の車で、近くの鎌倉山らい亭のアジサイ。ほぼ傘さすこともなくしっとりとした雨の余韻を楽しんできました。

ちょうどお昼、シンプルなおせいろ。久々のお蕎麦おいしかったー。

杖をつきながらヨタヨタの母を気遣ってくれる息子と娘に心許して、感謝の休日でした。

4年ぶりの万葉野の花水彩画展、秋の文化の日に

2023年11月1日〜6日

鎌倉比企ヶ谷の妙本寺書院にて  鎌倉駅から徒歩10分

10時から16時

絵巻「万葉ものがたり全4巻」8軸 と例年の「万葉野の花カレンダー2024 原画」

怖いもの知らずのライフワークがなんとか元気な身体で完成しました。心に描いた15歳から数えると70年。想いは深く、年月だけは重ねて未熟な筆ながら、意図する世界は自分なりに表現できました。

来年のカレンダーの画も今は印刷所に。あとは遠くからご足労くださるかたがたを思いながら、展示場のしつらえのあれこれをイメージして準備するだけです。

カレンダーは25年目。毎年丸善ギャラリーや鎌倉やまごなどで発表してきました。英訳のブルースさんもよくぞこんなに長い間併走してくださって感謝でいっぱいです。

日本の宝「万葉集」を世界の「文化遺産」に!

石のように硬い私の想いです。

瑞泉寺のアジサイ

晩年は鎌倉に住む方丈の庵でいいのと君に応えき

亡き夫も好きだったこの静寂の佇まい。私はこんな言葉を呟いて。

夢窓国師の修行地

ウグイスが自慢の声で歓待してくれました。昨日の大雨を忘れさせる境内の行き届いた清掃。樹木の中で作業中の庭師さんにねぎらいの声かけをすると、そうかい 俺ひとりでやってんだよ とうれしそう。

心の奥まで清らかな空気をいただく。

今日のひとコマ

アジサイが花盛り

鎌倉に似合う花です。

先日は大船フラワーセンターの山アジサイ展を楽しんで、昨日は光則寺、御霊神社の山アジサイを堪能しました。

万葉野の花庵のアジサイも美しく、切り花はアトリエの主になって元気をくれてます。

光則寺の小さな命にはわが家の歴代のわんちゃんたちが眠ってます。その門番の孔雀のクーちゃん。珍しくご機嫌でサービスしてくれました。

光則寺のアジサイ

庭のアジサイ

今日の万葉野の花庵

ワクワク、花の絵の時間 気づいたら外は暗い

アンガーマネジメント講習会

久し振りに、サロンでのイベントが復活しました。

528日の日曜日、アンガーマネジメント講習会が開催されました。

講師は山根美代子さん。

12名の受講生で、日曜日の午前中、充実した時間を共有しました。

怒りは防衛感情。

生きていくのに必要な感情ですけれど、不必要に怒りに身を任せるのは心身にとって良いこととは思えません。

これからの残りの人生を、より心地よく生きていくために。

今日の講習会は、私にとって佳き糧になりました。

山根美代子さん、そして強力な協力をしてくれた髙橋由美さん、ありがとうございました。

Back To Top