skip to Main Content

銀の鈴社は、〈花や動物、子供たちがすくすく育つこと〉を願って活動しています

著者の声『まけるなアオムシくん!』

『まけるなアオムシくん!』
★著者の声★
 「まけるなアオムシくん!」
 我が家で育てているミカンの木にやってくるクロアゲハの観察から、この絵本は誕生しました。
 一番の驚きは、母親が葉っぱに卵を産み落とした瞬間から、誰から教えられたわけでもないのに、孵化、幼虫、サナギ、羽化をして、クロアゲハになっていくことです。成長の途中には、虫や鳥や雨や風などの、さまざまな困難があります。しかし、それにも負けずに支え合ってたくましく生きのびていく姿には感動です!
 冬が長く寒い東北では、秋に産み落とされた卵は初冬にサナギになり、およそ5ヶ月もの間、じっと春を待っているのです。それは、春や夏に生まれたサナギとは比べものにはならないほどの長い時間なのです。今、我が家にも2匹のきみどり色のサナギが春を待っています。私は毎日、ベランダに洗濯物を干しながら、「まけるなアオムシくん!」と声をかけております。春が楽しみです!
 おかげさまで、全国学校図書館協議会選定図書に選定していただきました。少しずつではありますが、一人(?)歩きを始めたようです。
 この度の東日本大震災に際し、被災なされた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
被災者の方々の中にはたくさんの子ども達もおります。どんなに辛く悲しく怖い思いをしていたかと想像しただけで、心が痛みます。小さいけれど、私ができることのひとつとして、被災地に絵本「まけるなアオムシくん!」をお届けしていただきました。また、私の住む山形市は被害が殆どないので、福島からたくさんの方々が避難されてます。先日は、その避難所で子ども達に読み聞かせをして参りました。「朝の来ない夜はない!冬は必ず春となる!まけるな!」そんな思いを込めて。
福山とも子
2011/03/25

銀の鈴ギャラリー「湘南邸園文化祭写真展」

期間:2010年9月4日(土)~10月3日(水)
時間:10:00~17:00【水曜定休】
場所:銀の鈴ギャラリー
南に残る明治・大正・昭和初期の邸宅や別荘など湘南邸園文化祭で利活用している邸宅や庭園の写真を一堂に集め、その魅力をご紹介します。
湘南邸園文化祭に関してはこちらをクリックしてください。

銀の鈴サロン「戦前から続く鎌倉の街並みを活かして」

期間:2010年9月19日(日)
時間:14:00~
場所:銀の鈴サロン
定員:20名様(無料)*事前申込制
講演者:梅澤典雄  梅澤氏のご紹介に関してはコチラへ
「戦前から続く鎌倉の街並みを活かして」というタイトルで鎌倉で生まれ、鎌倉で育った梅澤氏にフリートークしていただきます。

まけるなアオムシくん!出版祝賀会◯西野真由美の社長ブログ

まけるなアオムシくん!出版祝賀会◯西野真由美の社長ブログ
福山とも子さんの処女作『まけるなアオムシくん!』の出版祝賀会が、山形県高畠町で行われました。
福山さんは、高畠町の浜田広介記念館と縁の深い、「青鬼の会」の同人です。
一途な福山さんだから、周りのみなさんが一肌も、ふた肌も抜いじゃおうかと応援してくださるんだと、改めて実感。
福山さんのご自宅で、勤務先の学校で。
モデルのアオムシくんたちは、たくさんの方々の温かな愛情に包まれていたのです。
絵本もまたしかり。
本当に幸せな巣立ちです。
まほろばの里、高畠は、緑こい山々のシルエットを背景に、黄金色の稲穂が波打っていました。
たわわに実った林檎はいろづきはじめ、まさに豊穣の秋一色。
美しい日本の原風景と、あたたかな人々の温もりに包まれた、連休の最終日です。
西野真由美

9月のスケッチ教室 17、18日 楽しい時間でした

酷暑はまだまだ 冷房を頼りにギャラリーでの教室
さすがに野の花も 姿を消し 秋草の出番を待つ今日この頃
モデル探しにひと苦労です。
裏の崖から垂れ下がっている野葡萄 私の大好きなモデル 残念ながら 美
しいあの独特の色・色は未熟で 一様に緑の実。それでもつるののびやかな
姿と葉の形、茎の赤色が絵になる場面を イメージしながら テーブルいっ
ぱいにしつらえました。
小町通りで求めた河原ナデシコを やさしい彩りに演出して。
ベランダまで侵入してきた葛の花、大谷美術館近くのえのころぐさ、萩など
探せばつぎつぎ見つかりほっとしました。
園芸種は 絵にする画材として なぜかとびつくほど魅せられるに至らず。
野の花が好きな方々なので 多分 私の直感で選んで大丈夫かと。
8月の安曇野のスケッチツアーでは 高原や湿原の美しい山野草を 手の届く
距離でスケッチできて 夢のような幸せな時間でした。
日頃 ご家族の介護に明け暮れて 自分へのご褒美ですと花ずくしの時間に
目をほそめていらっしゃる方も 何人か。尊いことと思います。
野の花に助けられて 今 私は生きていると 素直に思う日々です。

戦前から続く鎌倉の街並みを活かして◯西野真由美の社長ブログ

梅澤典雄お話会「戦前から続く鎌倉の街並みを活かして」◯西野真由美の社長ブログ
連休中日の今日、梅澤典雄さんのお話会が開かれました。
当初、古民家らしい銀の鈴サロンを予定していましたが、あまりの暑さに、急遽銀の鈴ギャラリーに変更。
残暑の中をお運びくださった方々と、クーラーの恩恵に預かりながら、梅澤さんのお話を伺いました。
鎌倉は、関東大震災で、その殆ど(約7/6)に大きな被害を受けたそうです。
震源に近く、また津波の被害も被りました。
当時、大仏様まで波がきたとも聞いています。
銀の鈴社の社屋も、震災の4年後、昭和2年の建物。
大黒柱も廊下の梁も、通常よりずっと太くて、どっしりがっちり支えてくれています。
梅澤さんは、そんなこの家の良さを存分に大切にしながら、オフィス兼ギャラリーにサロンという、何とも欲張りなお願いを、微々たる予算で見事にかなえてくださった方。
小林比呂古さんの娘婿で、『みんななかよし』や『横須賀スケッチ』の画家さんでもあります。
お描きになる絵同様に、やわらかな物腰の梅澤さん。
東京近郊なのに、戦禍を免れることができた鎌倉の街並みの特徴からエコロジーまで、多岐に渡る豊富な話題を、資料を駆使してわかりやすくお話しくださいました。
頷きながら聴く人や、終始メモをとり続けながら聴く人。
様々な質問にも、穏やかに飄々とお答えくださる梅澤さんのお人柄がにじみ出た、和やかな初秋の充実したひとときでした。
梅澤さん、ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。
なお、梅澤典雄さんについては、コチラをご参照くださいませ。
西野真由美

Back To Top