万葉野の花庵 庭の目覚め
佐助庵から移植した岩タバコの赤ちゃんたち、少し若草色にかわってきました。仕掛け人の花師 金子さん曰く「眠っている間に場所が代わった?」と不思議がってるのかも。
佐助庵から移植した岩タバコの赤ちゃんたち、少し若草色にかわってきました。仕掛け人の花師 金子さん曰く「眠っている間に場所が代わった?」と不思議がってるのかも。
福寿草の芽はすくすくのびて、上品な色形の葉が広がってきました。水仙は満開。その隣に貝母の芽がそこここに群れて芽を出してきました。蕗の薹が! 都忘れのひとむれが!頭上には白梅に次いで紅梅が盛りになって、春遠からじの表情です。
やがて自宅から枝垂れ桜、蝋梅、山吹、白山吹、紫陽花、梅花ウツギが仲間入り。来年の春が楽しみです。プリマベーラさんが少しずつ移植作業されて、つるばら、山椒バラ、エビネ、すみれ、あやめがおさまりました。
銀の鈴社は35年。秋に35歳になる孫の大介が社長にと新たなステップの記念の年のスタートです。
荒波に揉まれて否応なく移転、何回だったか。銀座並木町の移転は都市計画のため。
鎌倉に落ち着いたのは10年前。通勤時間と労力のロスに目覚めて、食住接近。
やっと賃貸家賃から脱出して2021年1月15日、最終の覚悟で古民家に。
そして、この万葉野の花庵。
裏山の竹林、ワビスケ椿、美しいモミジ、銀杏。シンボルツリーの美しい立ち姿は落羽松の大木。
古風な庭は、南向き。
主のような梅の木は、スカスカに空洞化した幹ながら風情ある立ち姿で寒空の中、大ぶりの白梅を元気に花咲かせてくれています。
今朝、梅の木の根元に金色の福寿草が1.2.3.〜7つもかおを出してます。さすが、前の住民は魯山人を愛し、風流を好むお茶人だった由。
去年ここを見にきた時はジャングルのように荒れ果てて、身震いを感じたことが嘘のようです。半年がかりでの職人さん達の手入れに応えるように、そこここが静かに蘇り、住んでいた人の息遣いまで湧き上がるのを感じます。大丈夫!お花たちもこの家も大切にします。不思議な花の縁を感じて安堵の迎春です。
苔の上に 冬桜の花びらが散り敷かれて 侘の風情で落ち着きます。満開の冬桜と梅の花蜜に 千客万来の小鳥たち
緋寒桜
寒空に緋寒桜、紅梅、サザンカ
が咲いてます。
メジロやしじゅうからたちが元気
に、飛び交って。
『−日本のロータリークラブ創設者−米山梅吉ものがたり 奉仕の心で社会を拓く』が2019年9月21日(土)図書新聞の「子どもの本棚」にて紹介されました。
『−日本のロータリークラブ創設者−米山梅吉ものがたり 奉仕の心で社会を拓く』と
『敗戦後の日本を慈悲と勇気で支えた人~スリランカのジャヤワルダナ大統領~』が2019年8月14日(水)朝日新聞朝刊の一面にて紹介されました。